0歳からの虫歯予防|オリーブ歯科・こども歯科|春日井市・高蔵寺の歯医者

〒487-0022愛知県春日井市庄名町2丁目2-1
電話アイコン0568-37-1588
WEB予約
ヘッダー画像

医療コラム

0歳からの虫歯予防|オリーブ歯科・こども歯科|春日井市・高蔵寺の歯医者

♣歯がはえてから2年間の虫歯リスク

お子様のむし歯予防が得意です子どもが初めて歯を生え始めるのは、生後6ヶ月から1歳の間が一般的です。赤ちゃんの可愛らしい笑顔に、小さな歯が見える瞬間は、親にとって特別な喜びです。しかし、歯が生えたからといって安心してはいけません。実は、歯が生えてからの最初の2年間は、虫歯になりやすく特に注意が必要な重要な時期です。このブログでは、その理由と対策について詳しく解説します。

1. 歯の生え始めと虫歯リスク

乳歯は、一般的に1歳前後に生え始めますが、この時期は口の中が新しい環境に変わり、さまざまな食べ物が口に入るようになります。初めての固形物や甘いお菓子などを食べることで、虫歯菌が繁殖しやすくなります。特に、甘い飲み物や食べ物を摂取する機会が多い子どもは、虫歯のリスクが高まります。

2. 乳歯の特性

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、柔らかいため、虫歯菌による攻撃を受けやすいという特性があります。また、歯は生えたばかりの時期に不安定であり弱く虫歯になりやすい状態です。はえてから時間の経過とともに石灰化し硬く丈夫になっていきます。およそ2年間で完成すると言われており、これが歯がはえて2年間の口腔内管理が大切な理由です。

3. 口腔衛生の重要性

初めての歯が生えてからの2年間は、子どもの口腔衛生を徹底することが非常に重要です。柔らかい子ども用の歯ブラシを使い、優しく磨くことで、虫歯のリスクを低減できます。睡眠時は唾液分泌量が減少し虫歯リスクが高まるため睡眠前は特にブラッシングを行うようにしましょう。

4. 甘い食べ物と飲み物の注意

子どもが大好きな甘い食べ物や飲み物は、虫歯の原因となるため、摂取を控えることが望ましいです。特に、間食の時間に甘いものを頻繁に与えると、虫歯のリスクが増します。代わりに、果物や野菜、ナッツなど、虫歯になりにくい食べ物を選ぶことをお勧めします。また、ジュースや甘い飲み物を飲む際は、ストローを使うことで、歯に直接触れないようにする工夫も効果的です。糖分摂取の間隔は2時間あける事が重要です。

5. 定期的な歯科検診

虫歯の予防には、定期的な歯科検診が欠かせません。歯が生え始めた時期から、定期的に歯医者さんに行くことで、早期に虫歯を発見し、適切な管理を受けることができます。また、歯医者さんでのフッ素塗布は、虫歯予防に非常に効果的です。フッ素は、歯の再石灰化を助け、エナメル質を強化する働きがあります。

6. 家庭での予防策

家庭でできる虫歯予防策として、食事やおやつの管理、歯磨きの徹底に加えて、歯磨き後のフッ素洗口や、歯ブラシの定期的な交換も重要です。また、虫歯を防ぐためには、保護者自身も良好な口腔衛生を実践することが必要です。子どもは親の行動を見て学ぶため、親がしっかりとした口腔ケアを行うことが、子どもにも良い影響を与えます。

7. まとめ

歯が生えてからの最初の2年間は、子どもの口腔健康において非常に重要な期間です。この時期は、虫歯になりやすいため、家庭での適切なケアや食生活の管理が欠かせません。親としては、子どもが健康な歯を持ち続けられるよう、日々の口腔衛生に気を配り、定期的な歯科検診を受けることを心がけるべきです。虫歯を防ぐことで、子どもの将来の健康を守ることにつながります。あなたの大切な子どもの笑顔を守るために、しっかりとした虫歯予防対策を行いましょう。
トップへ戻る